浮気、不倫調査
浮気、不倫調査
浮気調査で必要な日数ですが、ご依頼者の状況や目的によって変わってきます。
浮気していると予想される行動や証拠が事前に無い場合、当然のことながら、浮気をしているだろう怪しい時間帯も掴むことでができず調査回数が多くなってしまうケースが多いです。
1日調査したその日に偶然、浮気相手と会っていれば良いですが、動きが無ければ証拠は撮る事ができません。その場合ですと、平均3日~10日くらいの日数が必要となります。
逆に、頻繁に浮気相手と会っているような場合は、短時間で調査が終了できる場合もあります。ですが、慰謝料を請求するための証拠を目的とする場合、1回だけの証拠では認められない場ケースがあります。
継続的に浮気相手とあっているという証拠が必要となるからです。この場合ですと少なくても2回~3回必要となります。そのため、調査日数は1週間~といった調査日数が必要となります。
探偵による調査の必要性
夫(妻)の浮気は、いくら悩んでも解決しません。「証拠」を持つことで、今後の人生の選択肢が広げることができます。
●離婚をするため
離婚をする場合、離婚協議を重ねることになります。 離婚を求めるときの調停、裁判では不貞の証拠が強い武器になります。 もし協議が難航したり、 夫(妻) が離婚を拒否した場合でも浮気の証拠があれば、離婚協議を有利にすすめることができます。
●離婚要求をされた時のため
夫(妻)から離婚を告げられた場合、 原則として有責配偶者(離婚の原因のある方)からの離婚請求は認められません。その為、夫(妻)から離婚したいと言われている場合でも、浮気が原因の場合は浮気(不貞)の証拠を撮ることにより、その離婚請求を棄却することができます。 離婚を拒否することで、 夫(妻)が浮気相手と結婚したり、 夫(妻) からの金銭的援助がなくなることを防ぐ事ができます。
●浮気をやめてもらうため
夫(妻)が同じ相手と長い間関係が続いている場合や、2人が同じ職場に勤めている場合、浮気をやめてもらうことは難しくなります。やめてもらうには、浮気相手に対して浮気の証拠を突きつけ、社会的な制裁を与えることが最も有効で、 夫婦関係修復の為に、どのような人物か等を把握して話し合いを行い、浮気・不倫関係を精算させることができます。
●慰謝料を請求するため
夫(妻)や、不倫相手に慰謝料を請求したい場合、法的に認められる浮気の証拠が必要になります。そうでない証拠だとなんとでも言い訳ができてしまうからです。言い逃れできないような確実な証拠を用意することで、スムーズに事を進めることができます。 証拠があれば、離婚をするしないに関わらず、夫(妻)や浮気相手に、精神的苦痛に対しての損害賠償を請求することができます。
●事実確認するため
浮気調査の最大のメリットは、浮気をしているのか?という事実確認が出来ることです。浮気調査をすることで、調査対象者の行動を全て記録していきますので、浮気・不倫をしているのか?という事実がハッキリわかります。調査で掴んだ証拠を元に、話し合いをして夫婦関係を修復していくのか?それとも、離婚に向けて話し合ったり、慰謝料の請求をするときの証拠資料に使用するのかはご依頼者次第となります。 浮気をしている場合、残念ながらほとんどの方がそれを認めません。また、もし夫(妻)が既婚者と不倫していた場合、不倫相手のパートナ-から慰謝料を請求される可能性もあります。本当に浮気しているのか、誰と浮気しているのか知っておくことで、自分のペースで対処することができます。
浮気、不倫調査はお安い料金で高品質の調査内容のK探偵調査事務所にお任せ下さい!!